名古屋市東区車道駅 物理・数学・化学を専門に個別指導【石津個別指導塾】

名古屋市東区車道の国公立物理・数学・化学を専門とした石津個別指導塾。完全1対1の指導です。

スマホ依存の恐ろしさ

スマホ依存でいろいろな記事を見つけました。

https://toyokeizai.net/articles/-/403770?display=b

https://dot.asahi.com/aera/2020040900011.html?page=1

https://dot.asahi.com/wa/2020042200057.html?page=1

https://dot.asahi.com/wa/2018092900010.html?utm_source=yahoo_rss&utm_medium=referral

https://dot.asahi.com/aera/2013012900016.html?page=1

「依存症」への恐怖 専門家に聞いた本当の恐ろしさとは

https://dot.asahi.com/dot/2020021400090.html?page=1

病気だと理解してほしいという記事もありました。

以前、親御さんにスマホの制限を頼むべきということを書きましたが、

自分で依存してるということを認識してないから依存なんだと気づきました。

10代では自制が働かないので依存になりやすい。

親御さんが強制的にスマホを取り上げる方がよいのかもしれないです。

ガラケーと呼ばれるフィーチャーフォンに強制的に変更すべきかもしれないです。

一番上のリンク先の記事で怖いことが書いてありました。

私の予測としては、最悪のストーリーがみえてきてしまいました。スマホが破壊していたものは、「学力」ではなく、「脳」そのものであった可能性が高いのです。

この事実を知っても、皆さんは、子どもたちにスマホを自由に使わせますか?

「224人の子の脳」3年追って見えたスマホの脅威
成績が低下してしまう真の要因はどこにあるか
https://toyokeizai.net/articles/-/403770?page=4

カテゴリー: スマホ依存 | コメントする

スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツもスマホの依存性を認識してました。

面白い記事を見つけました。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツはスマホの依存性を認識していて子供にはかなりきつい使用制限をかけていたようです。

https://mainichi.jp/articles/20210103/k00/00m/040/167000c

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/12240556/?all=1

 衝動を抑制し、報酬を先延ばしにする機能を持つ脳の前頭葉という部位は、脳の中で最も遅く発達する。25歳~30歳になるまでは完全に発達せず、10代ではまだまだ未熟であるために、脳の報酬システムが命じるままにスマホに耽溺してしまうのである。だからこそ、この「報酬を先延ばしにする能力」、平たくいえば我慢をする能力が人生を左右するほどに重要なのだ。

すぐに新しい刺激が手に入るスマホをずっと手元に置いていると、この能力は育たない。子どもは欲望の赴くままに刺激に溺れ、どんどんバカになってしまうのだ。

「ジョブズ」が我が子のスマホ利用を禁じた理由 学習への悪影響、うつのリスクもhttps://www.dailyshincho.jp/article/2020/12240556/?all=1&page=2

スマホに依存してる子供たち、自分では気づいていないでしょうが、生活がスマホ中心になっていませんか?

成績が著しく悪くないですか?

親御さんに制限して貰った方がよいのでは?

カテゴリー: スマホ依存 | タグ: , , | コメントする

スマホと学力の関係

私と同じく、塾をやってる高校のときの同級生のブログで気になる記事をみつけました。

https://shingakukuukan-move.jimdofree.com/gametoseiseki/?fbclid=IwAR1-oft-KrogKcbGlxOigo8-AIMejLGdcfxz5MMGLYEbYPUGj3HTSrNAjwM

これまでスマホを長時間触る子はその分勉強しないから成績が上がらないと思われていましたが、勉強を長時間しっかりやってもスマホで触る時間が長いと、やった勉強が無駄になってしまうというデータです。

このデータは因果関係ではなく、相関関係です。

宮脇君が述べているのでここでは書きませんが、私も同意見です。

気になるのは、スマホを毎日1時間以上やってると勉強しても無駄になってしまうということです。スマホを使い続けること自体のほうが、子どもの脳に何らかの影響が出ている可能性が高いということです。

また東北大学がスマホでインターネットを長時間使う子どもたちの脳を調べたところ、脳全体をつなぐ神経線維の集まり「白質」の発達が遅れていることもわかっています。

https://www.active-brain-club.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=forward&PRGNAME=ab_brain_detail&ARGUMENTS=-A3,-A201908,-A20190828102332800,-A

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20180710_04web_internet.pdf

スマホ依存について脳の機能に深刻なダメージを与えるみたいです。

https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/mentalhealth/mental/smartphone_dependence/index.html

また、スマホの使用をやめた場合の記事のリンクを貼ります。

https://www.active-brain-club.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=forward&PRGNAME=ab_brain_detail&ARGUMENTS=-A3,-A201908,-A20190807102026295,-A

勉強はなかなか達成感が得られないから飽きてしまいますが、ゲームは飽きないように、景色を頻繁に変えたり、適度の達成感を感じるようにうまく作られています。

スマホで遊んでるのか、スマホに遊ばれてるのか、自分の行動を見つめなおしてみてください。

カテゴリー: スマホ依存 | タグ: | コメントする
サイトメニュー
石津個別指導塾について お問い合わせ