名古屋市東区車道駅 物理・数学・化学を専門に個別指導【石津個別指導塾】

名古屋市東区車道の国公立物理・数学・化学を専門とした石津個別指導塾。完全1対1の指導です。

読書していますか?

こんばんは。突然ですが、読書してますか? 最近、読解力の乏しい学生さんが増えてます。私の知り合いのお子さんも、読解力が乏しくて悩んでいました。コミュニケーション能力にも影響してきますし、全教科にわたって問題文を読み解く力…

フェーン現象の原理

暑いですね。 名古屋は、鈴鹿山脈を越えてくる風のフェーン現象が起きている原因でかなり暑いです。 このフェーン現象はどのような原理で起きているのでしょうか。 同じ標高で、山を越える前と比べて越えた後の気温がなぜ高いのでしょ…

エアコンの仕組み

最近、暑くなってきましたが、エアコンの涼しくなる仕組みを知っていますか? 入試ではヒートポンプの題材で出てきます。 冷媒(代替フロン)を室内機と室外機の間で循環させて、熱を移動させています。 まず、冷媒を断熱圧縮すると、…

圧力とは

「圧力の定義は?」生徒によく尋ねます。 式で表すと力÷面積なのである生徒はF/Sと答えたり、パスカル[Pa]と答えたりします。 これらは定義ではなく「式」だったり「単位」だよとよく突っ込みます。 そして「 ”圧力とは” …

数学春特訓

高校2年生の生徒さんに春特訓として、入試問題のプリントを作成し授業しています。 早めに入試問題に慣れてもらいたいのと、出題分野を伏せた状態で、頭の中から引き出す訓練です。 まずは穴埋め問題を利用して、誘導に乗って解いて行…

東北大学歯学部合格おめでとう

予備校で去年の4月から物理を教えていた生徒さんが、東北大学歯学部に合格しました。 公式や理論をいい加減に覚えていたので、まずは式の成り立ちからはじめて、夏期以降は入試問題で演習をがんばりました。単振動と電磁気が苦手で、そ…

熱力学

熱力学分野の授業してて気づいたこと。熱という概念が難しいみたいです。 エネルギー=温度 と思っている子もいるこということがわかりました。そこの違いは単位でしか分からなく、実感湧かないのでなかなかイメージするのが難しいんだ…

北海道大学合格おめでとう

最初は物理を勉強しに来てたM君。物理がかなりできるようになってきてから、数学の模試の結果を見たら弱点が多かったので、そこから数学と物理を隔週で授業を進めていくことになりました。わかっていることをアピールする答案の書き方も…

トマトリゾット

2人前 玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4 ニンニク・・・・・・・・・・一片 オリーブオイル・・・・・・・大さじ2 トマト・・・・・・・・・・・中1個 シーチキン・・・・・・・・・1缶 バター・・・・・・・・・・・10g…